むし歯は、口の中の細菌が作り出した酸によって歯が溶けた状態のことをいいます。初期のむし歯は見た目にはわかりにくく、痛みがありません。進行すると、冷たいものがしみたり、痛みが生じたり、歯に穴が開いた状態になったりします。
口の中にはさまざまな種類の細菌が存在します。そのなかでむし歯の原因となる菌は「ミュータンス菌」です。ミュータンス菌は、食べ物や飲み物に含まれる糖分を餌として増殖し、粘着性のある物質(プラーク)を作って歯の表面に付着します。付着したプラークにより産生された酸の作用によりプラークが付着した歯の表面からはカルシウムイオンやリン酸イオンが溶け出します。この現象を「脱灰」といいます。
作られた酸が唾液で中和されると、唾液中のカルシウムイオンやリン酸イオンが歯に戻って「再石灰化」が起こります。脱灰と再石灰化のバランスが偏り、脱灰が持続した状態が続くと、歯の表面に穴があいてむし歯の状態となります。
まだ穴があいていない初期のむし歯は、再石灰化させることにより、歯を削らずに治療することができます。歯磨きでプラークを除去するとともに、再石灰化を促す薬剤を歯の表面に塗布してむし歯の進行を食い止め、健全な歯の状態に戻します。
穴があいてしまった虫歯が自然に治ることはなく、継時的に進行していきます。
進行度合いの少ない虫歯は来院回数が少なく治せますが、進行してしまうと痛みが伴うことも多く、通院回数も多くなります。そのため、いつむし歯を発見するか?いつ治療を開始するか?がとても大切です。
当院では、痛みの少ない虫歯治療を実践しています。また治療後も長く使える歯になるように治療を行っていきます。