小児歯科

単に子どもの歯を治療することが小児歯科ではありません。幼少期からメンテナンスの重要性を知り虫歯予防に努め、定期的に歯医者へ通う習慣を身につけることが大切です。その上で永久歯を正常な位置に生やすことで、大人になっても、健康な口腔状態を維持することできます。お子さまの気持ちを優先した丁寧でやさしい診療で少しずつ歯医者に慣れていただけるよう診療しています。

〜お子様が安心して治療を受けていただくために〜
無理に進めずお子様の気持ちに寄り添う
お子様の治療は無理矢理するのではなく少しずつ治療していきます(緊急性の高い場合は除きます)。子どもの頃に怖い思いをしたことがきっかけで、大人になっても歯科医院に苦手意識を持っている方は少なくありません。しかし、生涯を健康なお口で過ごしていただくには、むし歯や不正咬合(悪い歯並び)などのお口のトラブルを防ぐためのケアを受けるため、子どものうちから定期的に歯科医院へ通うことがとても大切です。お子さまが歯医者を嫌いにならないよう、お子さまの年齢·性格に応じてきちんと説明やトレーニングをして治療·予防を進めていきます。
〜虫歯になりにくい歯へ〜
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌や歯周病菌は存在しません。では、なぜむし歯になるのでしょうか?
むし歯は感染症です。大人が噛み砕いた食事を与えたり、食器の共有、キスなどのスキンシップなどによって、むし歯菌を保有している周りの大人から赤ちゃんに感染するのです。子どもの歯は大人に比べてエナメル質·象牙質が薄いだけでなく、子どもの好む食べ物には糖分や粘着性のあるものが多く、歯磨きも上手にできないためむし歯のリスクが高いと言えます。むし歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間です。
〈お子様の歯の健康のために意識すること〉
よく噛んで食べさせる
食べ終わった後はすぐに歯磨きをする
歯を磨けない場合には口ゆすぎをする
お菓子をキシリトール入りに変える
〜虫歯から守るための取り組み〜
歯磨き指導
お子様が歯磨きを好きになるように丁寧に指導いたします。歯磨き、ブラッシング指導では、年齢やお口の状態に合わせてむし歯を防ぐために効果的なブラッシング法を楽しみながら、歯科衛生士が丁寧に指導していきます。
フッ素塗装
生えてきたばかりの永久歯は、表面が粗く、汚れがつきやすいばかりでなく酸に溶けやすいため、むし歯になりやすい状態です。早期から積極的にフッ化物(フッ素)を利用してむし歯予防に努めましょう。 歯科医院で使用する高濃度(9000~123000ppm)のフッ素は歯質の強化を特に期待できます。市販されているフッ素配合の歯磨き剤などに含まれる低濃度のフッ素(500~1000ppm)は、使い続けることで再石灰化の促進や酸を作る力を抑えることを期待されます。そして、これらを併用することでむし歯予防の効果が高まります。高濃度のフッ素塗布は十分な効果を得るためには年3~4回行う必要があります。また、ご自宅では、歯磨きの他、医院で販売している低濃度のフッ素洗口剤で1日1回うがいしていただくことをお勧めしています。
保護者の方へお願い
お子さまを虫歯になりにくいお口にするためには、保護者さまのご協力が欠かせません。歯磨きのサポートや治療後のフォローをお願いしております。特に歯の生え変わり時期はとてもデリケートです。お口の中に乳歯と永久歯が混在する時期です。乳歯と永久歯は大きさが違うためデコボコになり、必然的に歯磨きがしづらい環境になります。また、生えたばかりの永久歯は抵抗力が弱く、表面もザラザラしていて歯垢がつきやすいため虫歯のリスクも高くなります。お子さまのお口のケアに細心の注意が必要な時期となります。 大人にとってはなんてことない歯科の治療も、お子さまにとってはとても大変に感じるものです。お子さまの気持ちを前向きに保つためにも治療後はたくさん褒めてあげてください。
TOP